シンガポール快適生活コラム

質問と回答

1週間シンガポールにいないのですが、(湿気対策で)エアコンをつけたままでいいですか?

先日、弊社の長年のお客様よりエアコンについてご質問をいただきました。 弊社はエアコンは専門外ですので、この方から今までこういう質問をされなかったのですが、改めて疑問に思ったとのこと。 弊社としては、エアコンのつけたままは止めるべきだと回答しました。
住居チェック

住居を決める前に!カビの繁殖に注意

新居チェックで伺ってチェックするも、カビに関しては既に手遅れな物件もあります。 下見で数軒まわられた時には、正直避けたい物件ではないでしょうか?
住居チェック

入居時の要注意(キッチンの天板 アクリル板のひび)

よく見るのは、アクリル板の破損です。 熱による変形(ガスレンジ周り、フライパンを置いた跡) ひび 傷・・・・・・細かい傷はあるものですが、写真のような深い傷は特に要注意 これらがアクリルの天板にあり得るものです。
蛇口

蛇口の水量が少ない時(水圧が弱い時)には

止水栓が全開になっていないケース、蛇口先のフィルター部分にゴミが詰まっているケースなどがありますので、対処が必要です。
住居チェック

住居チェックのポイント(マスターベッドルーム)

住居チェックのポイントのご質問がありましたので、マスターベッドルームについて以下ご参考にしてください。
質問と回答

買った浄水器が蛇口につけられないのですが?

浄水器の設置の可否は、ビデオコールでのご相談(有料)をご利用ください。 シンガポールは様々な形状の蛇口が取り付けられており、設置の可否判断も簡単ではなく、ノウハウのひとつです。
蛇口

蛇口を使う前に必要なチェック

シンガポールのお家に入ったら、まず蛇口の水を使う前にいくつかのチェックをしましょう。
便器

便器のタンクへの水供給が止まらないケース

今回はタンクへの水供給が止まらない原因について書きたいと思います。 この場合には、原因はタンク内の水供給システムの故障・調整不具合によります。
エコウォッシャー

賃貸物件にウォシュレット設置は可能?

定期的といってもいいほどに、賃貸物件のウォシュレット設置のお問い合わせがあります。物理的に可能か?と問われれば、可能なのは可能なのですが、乗り越えるハードルもいくつかあります。便器の形状シンガポールは多種多様な便器があります。未だに初めて見...
水道・配水管・下水管

キッチンシンク下の食品保管について

理由は、カビが発生している可能性があること、ゴキブリなどの侵入が多い場所であること、汚水漏れが起きる箇所であること、汚臭のたまる場所であること、湿気が高い場所であること。