シンガポール快適生活コラム

シンガポール生活を左右する住環境について、記事形式でご説明いたします。

便器

便器のタンクへの水供給が止まらないケース

今回はタンクへの水供給が止まらない原因について書きたいと思います。 この場合には、原因はタンク内の水供給システムの故障・調整不具合によります。
エコウォッシャー

賃貸物件にウォシュレット設置は可能?

定期的といってもいいほどに、賃貸物件のウォシュレット設置のお問い合わせがあります。物理的に可能か?と問われれば、可能なのは可能なのですが、乗り越えるハードルもいくつかあります。便器の形状シンガポールは多種多様な便器があります。未だに初めて見...
水道・配水管・下水管

キッチンシンク下の食品保管について

理由は、カビが発生している可能性があること、ゴキブリなどの侵入が多い場所であること、汚水漏れが起きる箇所であること、汚臭のたまる場所であること、湿気が高い場所であること。
住居チェック

日本人に人気の高いコンドミニアム2つについて

ノベナのソレイル、ボナビスタのローチェスターについて過去のご相談例からご説明をいたします。 注意点など、ご参考にしていただけましたら、幸いです。
水道・配水管・下水管

キッチンシンクや洗面台が詰まる原因について

排水は溜まった水の中を通り、必要量を排水管内部に残したまま床の排水口へ流れ落ちますが、ここの曲がる箇所が狭く、髪の毛・食べかす・洗顔後の化粧かすなどが、詰まりやすい構造
水道・配水管・下水管

排水管詰まりに高圧洗浄機が使用できない理由

シンガポールのコンドミニアムでの排水管詰まりでは、シンガポールの専門業者は基本的に高圧洗浄機を使用しません。
水道・配水管・下水管

バスルームの床にある排水口は塞がないように

バスルーム床の排水口部分は、テープで隙間の目張りをしないこと&隙間は綺麗に掃除をしておくこと
住居チェック

無駄な電気代金を支払わないために

シンガポールでも近年電気代金の上昇が見られます。 日々使わざるを得ない電気ですが、できるだけ無駄な出費は控えて、その分を他に使いたいところです。
蛇口

弊社の工事:ぐらつく蛇口の固定

キッチン・洗面台の蛇口のぐらつきは、早急に固定が必要です。下記、弊社の工事方法をご参考にしてください。蛇口がぐらつくが、シンク裏にダメージがない場合シンク下から蛇口の固定具を締めなおします。配水管を取り外さなければならないものもあります。止...
質問と回答

賃貸契約も残り数ヶ月、不具合はその時に言えばいい?

弊社がお勧めしているのは、オーナーさんサイドに連絡するのは、随時不具合に気がついた時です。 気がついた時に修理すべき箇所は直しておきましょう。